ご挨拶
 
  相続手続といっても、何をどうすればよいのか分からない。それが普通です。
  遺言についても同じで、どう書けばよいのか、どこに行けばよいのか分からない。そういう方がたくさんいます。
  そういった方々のために、このサイトを作りました。
  相続手続は複雑です。具体的な事情を聞かせてもらわねば判断できないことも多く、案件ごとに、対処しなくてはならない様々な事柄が発生します。
  期限までに決断をし、手続きをせねばならないということも多く、しかも、期限を過ぎてしまうと致命傷になることもあります。
  ここに載せたのは、ほんの基本的な情報にすぎませんが、多少でも必要な方々の役に立つならば、幸いです。
事務所の方針
 
- 相談者に親身に・説明は分かりやすく
 相談者の話を丁寧にうかがいます。相談者が話しやすく、疑問があれば聞きやすいよう心がけます。
 難しい用語や法律は説明し、手続の紹介やアドバイスが具体的であるように努めます。
- 家裁手続への対応・他の専門家との連携
 司法書士は裁判事務の専門家です。相続関連の家庭裁判所の手続きにも迅速に対応します。
 必要に応じ、弁護士、税理士、土地家屋調査士など他の専門家と連携します。
- 守秘義務の徹底・費用の事前説明
 司法書士・行政書士には、法律で相談内容について秘密を守る義務が課されています。
 事前に予想される費用の見積りを示し、依頼者がそれ以上の満足を得られるよう努力します。
事務所概要
| 事務所名称 | よへな司法書士・行政書士事務所 | 
|---|---|
| 代表者氏名 | 司法書士・行政書士 饒平名 孝 (よへな たかし) | 
| 事務所所在地 | 〒900-0032 沖縄県那覇市松山1-30-1 松山アーバンビル2F | 
| アクセス | バス停(久米郵便局前)より徒歩1分 モノレール駅(県庁前)より徒歩15分 ( 下図 をご参照ください) | 
| 営業時間 | 午前9:00~午後6:00(土・日・祝は休み) ただし、必要な場合は時間外の相談にも応じます。 | 
| 電話 | 098-860-6708 (または 0120-309-157) | 
| FAX | 098-860-6808 | 
| 所属団体 | 沖縄県司法書士会 沖縄県行政書士会 社団法人成年後見センターリーガルサポート | 



上の地図の★の駐車スペースの写真です
















